WASH建築設計室はアラウンドカフェと併設しています。もちろん家具や備品にこだわって選定しています。
建築事務所のモデルとしての役割もあるので家具や木材を色々種類を使っています。
木をたくさん使った内装ですので、お越しいただいた方達に木のいい匂いがするとよく言ってもらえます。
またペレットストーブの暖かみなど、空間全体を感じてもらうことができます。
大阪府吹田市、万博公園の近くに来られる際はカフェ利用だけでもして行ってみてください。
アラウンドカフェには無垢材で造られたテーブルと、北欧デザインの椅子が使われています。
色々な椅子を用意していますので、椅子選びの参考にしてもらえたらと思っています。
椅子は木製で北欧のデザインのものを中心に選定しています。
一枚板の大テーブル
カフェの中心に置いている大きなテーブル。
アフリカンチェリーの一枚板です。
幅900mm、長さ2,100mm、厚み50mmの立派な材料です。
独立時の退職祝いに恩師の三澤康彦氏にいただきました。
三兄弟テーブル
小テーブルが三つあります。
厚み50mmの板材を何枚かはぎ合わせた”幅はぎ板”です。
それぞれ材種が異なりサンプルとしても使えるようになっています。
三つを並べるとちょうど大テーブルと同じ大きさになり、組み合わせていろいろな空間に対応できるようデザインしています。
アラウンドカフェの魅力の一つに本物の木にこだわった空間があります。
入ってきた瞬間に、木のいい匂いがすると皆さん驚かれます。
そんなこだわりの木の一部を、紹介させていただきます。
国産の杉にこだわっているWASH建築設計室が設計しているだけあって杉の使用量は多いです。
奈良県吉野から取り寄せた杉の本実板は赤の無節の材料を選択していて壁一面に使われています。
中国地方の杉、また四国の杉を使った杉の三層パネル”Jパネル”もたくさんあります。
杉のグレードによる違いを体感していただくことができます。
国産材としてはヒノキもよく使います。
ヒノキは防虫効果もあるので、水廻りなどによく使います。
カフェのトイレの壁を全てヒノキの本実板で仕上げています。
奈良県吉野から取り寄せたヒノキの本実板は無節で綺麗なピンク色をしています。
国産の栗です。岐阜県で購入しました。
トイレの天井の格子やトイレの建具、壁に使っています。
黄色っぽい綺麗な木目で、程よく加工性が高い材料です。
栗は水気に晒し続けるとアクが出て黒くなりますが、いまのところ大丈夫なようです。
国産の楢です。滋賀県で購入しました。
ベンチやカウンターテーブルなどに使っています。白っぽい木目で、とても重量のある材料です。
この材料はキクイムシの跡があるものをでしたが、カフェの雰囲気に問題ないと判断して使っています。
よく見てもらうと材料に小さな穴や不思議なかわいらしい模様が見られます。
国産の欅です。滋賀県で購入しました。
キッチンの側板や吊り収納に使っています。
黄色(オレンジ色)っぽい木目が和の雰囲気を
かもちだします。
硬い材料ですが使ってみると反りが大きく感じました。
チェリーと呼ばれるだけあって桜のように赤みがかった綺麗な木目は空間の印象を大きく決定づけています。
黄色みの強い木目が暖かい印象を与えます。
また重量が他の木材に比べて非常に大きく、安定感や安心感が得られます。
濃い茶色の木材です。
この茶色さは他の木材では得にくい色で、空間にアクセントが生まれます。
油みがあって水にも強い材料です。
白っぽい木材です。
木目も薄く、柔らかい印象が得られます。
ただ硬さは十分あり、テーブルの天板としても適しています。
キッチンのカウンターに使っています。
厚み30mmの板材を二枚剥ぎにした”幅はぎ板”です。
硬さは天板としても十分です。
広葉樹の中では、他に比べて現在では比較的に手頃な価格ということも魅力的です。
紺色の壁は和紙が貼っています。
藍染めされた和紙はWASH建築設計室のイメージカラーにピッタリです。
床は外国産ですが天然石を使っています。
仕上げは割石と言って、表面を磨いておらず割ったままの状態です。材料の厚みは10〜15mmと、不均等であるため仕上がった床面も凹凸が生まれて自然な仕上がりになります。
本物の土が塗ってある壁があります。
中塗りの状態で仕上げています。
本来はこの上に漆喰や珪藻土など仕上げを塗ることが多いですが素朴な仕上げになっています。
国産の葦を使ったベニヤです。
天井に使っています。
琵琶湖の周辺の葦を使っています。
アラウンドカフェでは、コーヒーやスイーツをこだわりの器で提供します。
奈良の陶芸家・糸井康博氏にオリジナルで製作していただきました。
自然素材を使った釉薬を生かした優しい色で、食事やコーヒーを引き立ててくれます。
陶芸家 糸井康博氏
奈良県の陶芸家・糸井康博氏にオリジナルで製作していただいています。
食器を彩る緑色はカシの木の灰を使った自然の色合いで、柔らかな風合いを生み出しています。
食器は販売もしております。
ご希望の方はお問い合わせください。
また、陶芸教室もアラウンドカフェで開催しています。吹田市でできる陶芸体験にぜひご参加ください。
コーヒーカップ
コーヒーカップは狭いスペースを有効に使えるようにいくつか重ねられるようにデザインしています。
飲み口を厚めにすることで、濃いめのコーヒーの口触りが良くなるよう設計しています。
こちらも重ねられるようにデザインしています。同じく飲み口を厚めにすることで、濃いめのコーヒーの口触りが良くなるよう設計しています。
こちらは容量が多くなるカフェオレなどの提供に使っています。
お皿・おわん
そそぎ口がついたおわん。
ゼリーやプリンなどの水っぽいお菓子から
ご飯、スープなどにも使える万能の食器です。
そそぎ口は何かに使えることがあるかも。
¥4,000
丸みを帯びた三角形のお皿。
柔らかくて可愛い形が丁度いい大きさです。
お菓子からちょっと汁気のあるものまで、いろんな料理を受け止めることができます。
¥4,000
四角形のお皿は平にしておきたい料理に使います。
サンドイッチやパンケーキなど、柔らかい平な食べ物にピッタリです。
お刺身なんかも実は相性が抜群です。
¥4,000
大きなメインのスペースの横に、
小さな三つのスペースがついたプレート。
一汁三菜の三菜は、お漬物の他に料理が三品必要です。お漬物を合わせた四品をまとめて盛れる便利なプレートです。
ただそれだけの品数がないと盛り付けが成立しないプレッシャーを感じるお皿でもあります。
¥9,000
その他
大きくて存在感のある壼。
特に何に使っているというわけではありませんが、幸せを呼び込むとか呼び込まないとか。
模様は色々選べます。
¥400,000
トイレの手洗いに使っているITOIボール。
大きさは色々あり、トイレの大きさに合わせて選ぶことができます。
これがあるだけでトイレの中に少し自然の雰囲気が生まれます。
¥40,000